帝京第三

基本情報
設立年
1989年 設立住所
山梨県 北杜市小淵沢町チーム監督名
相良 和弘チームコーチ名
新村 知仁 藤野 公平 新井 大介 鮫島 龍ユニフォーム
シャツ | ショーツ | ソックス | |
---|---|---|---|
FP(正) | 赤 | 赤 | 赤 |
FP(副) | グレー | グレー | グレー |
GK(正) | 黄色 | 黒 | 黒 |
GK(副) | 水色 | 黒 | 黒 |
チーム紹介
指導方針や目標
伝統:「球際・競り合い・攻守の切り替え」モットー:基本技術・戦術を大切にし、選手一人ひとりの自主性を重んじて、日々トレーニングしています。また、寮生活で培ったチームワークを武器に「全員攻撃・全員守備」を表現するトータルフットボール目指しています。
過去の主な実績
伝統:「球際・競り合い・攻守の切り替え」モットー:基本技術・戦術を大切にし、選手一人ひとりの自主性を重んじて、日々トレーニングしています。また、寮生活で培ったチームワークを武器に「全員攻撃・全員守備」を表現するトータルフットボール目指しています。
チームの特徴
サッカーの原理原則を追求し、各選手がピッチ上で判断をしながら、プレーしていくチームとなっています。 部員の大半が寮で生活を送っているため、仲間意識も強く、常に助け合い、協力しながら強くなるために日々努力をしていくチームです。2025リーグへの意気込み
1年でのAリーグ復帰! 愚直に日々のトレーニングに打ち込み、目標達成します。また、一つの試合で失敗を恐れずに、常にチャレンジを繰り返しながら成長していきます。部員数
95名(3年35名 2年32名 1年28名)練習曜日・時間
平日(火曜~金曜)は2時間程度 (月曜日:OFF) 休日は公式戦もしくは練習試合部費(年間)
部費なし 昼食費を保護者会費として別途¥126,000チーム詳細情報
指導者(いる) S級ライセンス保持者 | |
---|---|
指導者(いる) A級ライセンス保持者 | ✔︎ |
指導者(いる) B級ライセンス保持者 | ✔︎ |
指導者(いる) C級ライセンス保持者 | ✔︎ |
指導者(いる) D級ライセンス保持者 | |
指導者(いる) フィジカルトレーナー | ✔︎ |
指導者(いる) メンタルトレーナー | |
指導者(いる) GK専門コーチ | ✔︎ |
指導者(いる) スポーツドクター 提携先あり | ✔︎ |
設備(ある) バス | ✔︎ |
設備(ある) 天然芝グラウンド | |
設備(ある) 人工芝グラウンド | ✔︎ |
設備(ある) クレーグラウンド | ✔︎ |
設備(ある) 外部グラウンド | ✔︎ |
設備(ある) 夜間照明 | ✔︎ |
設備(ある) 投光器 | |
設備(ある) クラブハウス | ✔︎ |
設備(ある) 部室 | ✔︎ |
設備(ある) 更衣室のみ | |
設備(ある) 会議室 | |
設備(ある) トレーニングジム | ✔︎ |
設備(ある) シャワー室 | |
設備(ある) AED | ✔︎ |
進路 就職率(100%) | ✔︎ |
進路 進学率(100%) | ✔︎ |
情報発信 HP(URL) | ✔︎ |
情報発信 SNSアカウント(URL) | ✔︎ |
寮ありの場合 | |
部屋 10人以上部屋(〇) | |
8人部屋(〇) | |
4人部屋(〇) | |
2人部屋(〇) | ✔︎ |
個室(〇) | |
資源 管理人(いる) | ✔︎ |
管理栄養士(いる) | ✔︎ |
指導者(常駐) | ✔︎ |