韮崎

基本情報
設立年
1923年 設立住所
山梨県 韮崎市若宮町チーム監督名
小泉 圭二チームコーチ名
窪田 幸彦(部長) 岡 慎吾 夏川 高樹 石川 晃 羽中田 昌 有賀 湧史 坂本 武久(GKコーチ) 安松 祐城(トレーナー)ユニフォーム
シャツ | ショーツ | ソックス | |
---|---|---|---|
FP(正) | 緑 | 緑 | 緑 |
FP(副) | 白 | 白 | 白 |
GK(正) | 赤 | 赤 | 赤 |
GK(副) | 黄 | 黄 | 黄 |
チーム紹介
指導方針や目標
〇サッカー活動を通して社会に通用する人間を目指す○高い意識で文武両道を実践する
○愛するサッカーの奥深さを学ぶ
○全国高校サッカー選手権で大事なものをつかむ
過去の主な実績
2024年度(令和6年度)県下高校新人大会 準優勝
2023年度(令和5年度)
県下高校新人大会 準優勝
高校総体(インターハイ)山梨県予選 3位
2022年度(令和4年度)
高校総体(インターハイ)山梨県予選 3位
関東大会出場
2021年度(令和3年度)
高校総体(インターハイ)山梨県予選 準優勝
関東大会出場
第100回高校サッカー選手権 山梨県大会 準優勝
2020年度(令和2年度)
第99回全国高校サッカー選手権大会山梨県大会 ベスト8
関東高校サッカー大会予選 山梨県予選 第3位
チームの特徴
逆境に立たされても、決して諦めることなく、一人ひとりが攻守における局面において強さを発揮し、堅守と多彩な攻撃からゴールを目指す。伝統を継承し、さらなる進化をしていく。2025リーグへの意気込み
強豪チームがひしめく素晴らしい大会に出場できることへの感謝の気持ちを持ち、一戦一戦ひた向きに戦い、勝利にこだわる。そして、失敗と成功を繰り返し、個人としても集団としても大きく成長していく。部員数
名(3年:34名 2年:33名 1年:名)練習曜日・時間
火~金 16:00~19:00 土・日 練習試合などで時間はその都度変更所属リーグ
県リーグ1部 県リーグ2部 県リーグ3部輩出OB
坂本武久(1989年度卒:ヴァンフォーレ甲府、引退) 大柴克友(1991年度卒:ヴァンフォーレ甲府、引退) 仲田建二(1991年度卒:ヴァンフォーレ甲府、引退) 中田英寿(1995年度卒:ベルマーレ平塚、パルマなど、日本代表、引退) 石原克哉(1996年度卒:ヴァンフォーレ甲府、引退) 深井正樹(1998年度卒:鹿島アントラーズなど、引退) 柏好文(2005年度卒:サンフレッチェ広島) その他多数チーム詳細情報
指導者(いる) S級ライセンス保持者 | ✔︎ |
---|---|
指導者(いる) A級ライセンス保持者 | |
指導者(いる) B級ライセンス保持者 | ✔︎ |
指導者(いる) C級ライセンス保持者 | ✔︎ |
指導者(いる) D級ライセンス保持者 | |
指導者(いる) フィジカルトレーナー | ✔︎ |
指導者(いる) メンタルトレーナー | |
指導者(いる) GK専門コーチ | ✔︎ |
指導者(いる) スポーツドクター 提携先あり | ✔︎ |
設備(ある) バス | ✔︎ |
設備(ある) 天然芝グラウンド | ✔︎ |
設備(ある) 人工芝グラウンド | ✔︎ |
設備(ある) クレーグラウンド | ✔︎ |
設備(ある) 外部グラウンド | ✔︎ |
設備(ある) 夜間照明 | ✔︎ |
設備(ある) 投光器 | |
設備(ある) クラブハウス | |
設備(ある) 部室 | ✔︎ |
設備(ある) 更衣室のみ | |
設備(ある) 会議室 | ✔︎ |
設備(ある) トレーニングジム | ✔︎ |
設備(ある) シャワー室 | |
設備(ある) AED | ✔︎ |
進路 就職率(100%) | |
進路 進学率(100%) | |
情報発信 HP(URL) | ✔︎ |
情報発信 SNSアカウント(URL) | |
寮ありの場合 | ✔︎ |
部屋 10人以上部屋(〇) | |
8人部屋(〇) | |
4人部屋(〇) | ✔︎ |
2人部屋(〇) | ✔︎ |
個室(〇) | |
資源 管理人(いる) | |
管理栄養士(いる) | |
指導者(常駐) |